佐賀平野のビール麦は黄色く色づき「麦秋」と呼ばれ時期になります。
ビール麦は連休が過ぎるとすぐに刈り取りが始まります。


農園の野菜たちも順調に生育をしています。今日はトウモロコシと枝豆に土寄せを兼ねて追肥を
しました。バケツの中に畑の土を位入れて牛ふん堆肥と油粕を適当に混ぜて株元に撒きます。
トウモロコシは大食いで枝豆は小食ですので、追肥、土寄せの回数で調整します。
トウモロコシはこれで一本立にします。もう一本は欠株になった穴に植え替えました。
生育が不揃いになりますが、収穫時期はそう変わりません。


トマトも今のところ生育は順調です。芽かきも気が付いたときにやり、既に1段目の花が
咲き始めた樹もあります。大玉、中玉、ミニトマトと全部で7本あります。収穫の最盛期
には自作のトマトジュースとしてのみまます。
市販のトマトジュースと違って青臭い味がして飲みにくい点もありますが、天然100%は
何物にも代えられません。
