4月に入ってすぐに植えた長芋が芽を出し、

つる(茎)が急に伸び1m近くなり、
地面を這って行きそうな勢いだった
ので、急いでネットを張ることにしま
した。今のところ2本だけですが、多分
5本発芽するだろう思い長くネット張
ります。
去年の経験で、長芋は2m近くまで伸

びるし、葉と茎が一緒になってかなりの
重さになるので、しばらくしたらポール
を斜めで支えるようにします。昨日雨が
降ったので土が柔らかくなりポールが
刺さりやすくなりました。
ポールとポールの間にキュウリ用のネットを
貼ります。


既に伸びたつる(茎)はネットに結びつけました。

そろそろニンニクがの葉先が黄色くなり
収穫の時期になりました。
昨年は全体が黄色くなってから掘り出しま
したが球が割れたのがありましたので
早めに掘り上げました。


自家採取の塊茎なので、品種はバラバラで最初は
品種名がわかりますがもう4年目となるとわからなく
なってしましました。多分手前の大きいサイズは
ホワイト六片、奥の小さいほうは霧島ニンニクかなと
思います。家族(私たち夫婦と娘夫婦)で食べる分
には十分すぎる量です。
収穫終わって放っておいた人参に花が咲いてました。
珍しいので写真に撮ってみました。

