草刈り機(刈払機)や動力噴霧器は2サイクルエンジンなのでガソリンとオイルが混
ざった混合油を使います。
最初はホームセンターで売っている1Lの缶に入った混合油を買っていましたが、1
Lでは全然足らないので、4L缶を買いました。農園のうち果樹園と農道の縁は刈払
機を使いますので一度に2~3回混合油を補給します。すると空き缶ばかりが増え
るので、ガソリンスタンドで購入することにしました。
さらに動力噴霧器を購入しましたので、混合油を購入する金額は馬鹿になりません
し、3Lの携帯缶を持ってガソリンスタンドでに車で買いに行くのも面倒です。
自分で混合油を作ったら便利ですので、やってみることにしました。
ホームセンターで2サイクル用のオイルを買います。オイルには3ランクあって品質
順にFB<FC<FDで、値段もあまり違わないいので最高級のFDにしました。
ガソリンは耕運機で使いますので10Lの携帯缶で買ってます。

ガソリンとオイルと計量タンク
25対1の混合油を作る場合にはガソリン1000㏄にオイル40㏄加えます。この計量
タンクの容量はガソリンは500㏄ですのでオイルは20㏄になります。
計量タンクはガソリンの目盛が100㏄毎に500㏄までついていますがオイルの目盛りが
全くあてになりません。この計量タンク、動力噴霧器を買った時ついていたもので
made in chinaです。

目盛りが当てにならない計量タンク
仕方がないのでオイルは農薬の計量用に使っているピペットを使いました。

10㏄で2回20㏄を量る
これで混合液の出来上がりです。刈払い機の燃料タンクが500㏄ですので丁度一回分です。
1L換算してホームセンターでは約400円、ガソリンスタンド約200円、自分で作ったら
約150円、ちりつもを考えたらやっぱり自分で作った方が安くつくようです。

もう少しましな計量タンクを買います。