籾殻のすき込みが終わったので、一雨待って畝づくりをします。
今回は130㎝幅のマルチを張る予定なので少し広めの畝間を取ります。
梅雨に入っているのに意外と雨の量が少なく乾燥しているので、一雨来ても
土がまだ乾ききっています。

畝を立てました
マルチを張るのをあと一雨来るのを待とうかと思ていたら、国華園からサツマイモ
の苗が届きました。見ると葉が黄色く、一部発根しているのもありましたので急い
で定植しないといけない状態でした。

届いたサツマイモの苗
今回の国華園の苗は正直言ってはずれでした。
サツマイモの品種は、紅あずま、シルクスイート、安納芋、パープルスイート
各10本の計40本です。特にシルクスートは生長点が弱っているものもありました
畝立てが終わっているのでマルチを張ります。

畝にマルチを張りました
マルチに穴を開けて苗を植えます。マルチに5㎝ほどの穴を開けて苗を水平に
挿し、その上から土を被せます。その為にやや大きめの穴を開けます。

マルチに穴を開けます。土が乾いています。

水平に植えます。生長点が元気であれば根付きます
植え付けたらたっぷり水をやります。雨が降るまでは毎日水やりが必要ですが、次
の日に用事があり水やりが出来ないので、たっぷり水をかけました。


植え付け3日目の様子
苗が悪いのはありますが、次の日天気が良かったので3~4株が枯れていました。
これから雨が続くようなので水やりはしなくて済みそうです。