桃は袋掛けをしていますがその袋の外からもうっすら赤く色づいているのは
見えるようになりました。今年は温度が高いうえに、早く梅雨入りしたので
適度に雨が降り熟すのが早かったのではないかと思います。

袋の外からも赤く色づいているのがわかります。
袋を破ってお日様に当てて、もう少し色づき甘いがますようにします。
実が大きくなって袋がパンパンになっているのもあります。

袋からはみ出すくらいの大きさ
袋を破ったら1週間くらいしたら収穫時期と思っていましたが、桃の色が
あまりにもきれいだったので、3日くらいで収穫することにしました。

自分としてはA品

これはB品
アマ農家が栽培する桃ですから、シンクイムシからの被害を受けているのも
結構ありました。でもなかなか大きくて色もよく今年は上出来でした。

厳選3個
早速家に持ち帰って、試食です。娘と孫が遊びに来ていました。孫は皮を
剥いて切ってるはなから美味しい、美味しいと食べています。
大きいのを4個剥きましたが、娘と孫と家内と私の4人でであっという間に食
べてしまいました。確かに甘くて美味しいです。
孫が私に「じいじはどうして桃作っているの」と聞きましたので、「暇だから」
と答えると、家内が「確かに」と言いました。暇じゃないともうけもしない
ことはやらないですね。
娘が自宅に帰るときに待たせました。

まだ残ってます