梨がピンポン玉以上の大きさになりすぐにでも袋掛けをしないと
思いつつ、雑草にも対応しないといけないと焦る気持ちで一杯です。

もうこぶし大
梨はヘタが長いので袋はヘタの部分の結びつけます。桃はヘタが短いので
枝を包むように袋を掛けます。
袋に袋掛けの要領が記載してありますので、試してみます。

梨、リンゴ共用です
まず、袋を膨らまし実を袋の中に入れ、十字になるように袋を寄せ、針金で
袋の口を止めます。簡単なようですが、袋掛けの時期が遅れ、力をいれすぎ
ると実がポロリともげてしまいました。
もげた実を食べてみるともう十分に瑞々しく、甘みも結構あります。
あまり無理して袋掛けをするよりも、できるものだけにしました。


摘果をしないでそのままにしていた実は大きくなり、袋掛けは出来なくなっ
てます。

四つ子の梨になりました。このまま順調に育って欲しいです。