梅雨らしい時期はわずかな期間で、梅雨明け後は殆ど雨らしい雨も
降らず、農園はからからに乾ききっています。こんな時は黒マルチ
は土からの水分の蒸発を防いでくれるので、水やりの心配はありま
せんが、さすがに雨が待ち遠しくなります。
昨年は梅雨の末期の大雨でスイカ、メロン、トマトなどほとんどが
水に浸かり、腐れれてしまいましたが、今年は逆に雨がないのでスイカ
メロン、トマト等順調に収穫が出来ています。
まずラグビーボールにようなスイカ、色は黒色です。

植え付けしてつるが伸び始めた時

花が咲きました
花が咲き実がピンポン玉になるのに5日、この時期に大きくなる実に目印を
付け、それから40日位で収穫できます。
たまに目印をつけ忘れてしまって大きくなったスイカもあります。

45日くらいたったスイカ
収穫する目安は指でたたいて音を聞く方法もありますが、熟練の農家でもない限り
まずわかりません。もう一つの方法はつるが枯れていれば食べごろです。

短いつるが枯れています
これを自宅に持ちかえり早速二つに割ってみます。

中は黄色いすいかでした。赤い色のスイカを予想していたので少々驚きです。
でも食べてみると甘くてとても美味しいスイカでした。これも雨が少ないおか
げでしょうか。まだまだこれからもスイカ、メロン、まくわ瓜が楽しめそううです。