今年もイチジクの木は順調に育ちたくさんの実を付けました。
冬場の剪定でほほ枝をすべて切り落としたのに今はビックリするように茂って
います。

枝がのび放題
イチジクは漢字で無花果と書くように花が咲きません。実は葉の腋芽の部分に必ず
一個がついています。最初は豆粒程度の実が膨らんできます。それこそ「「ひょっこ
り」さんです。
枝が伸びるとそれに連れて葉もついていくので、実がだんだん上に上になって
いきます。下から順々に大きくなり熟していきます。

実が葉の根元に順序よく一個ずつ付きます
この状態だと実が大きくならないので適当な間隔で摘果します。摘果すると実から
白い樹液が出てきます。これにかぶれる人があるようですが、私は大丈夫。

摘果した実
茂みの中をよく見ると紫色になった実があります。収穫する目安としては果実
の先端が割れてきたときが熟したタイミングです。

もう少し熟するまで待ちます
茂みをかき分けてよく見ると丁度収穫時期の実がなっています。
今年も釣り糸を張り巡らしているのでカラスの被害はありません。大きな実が7個
収穫できました。

今年初収穫のイチジク