大雨でクリークから水が溢れ出した。

水曜日からずっと雨が降り続き、この先も来週まで雨が降り続くとの予報です。

雨の降り方も尋常ではなく、大粒の雨が降りちょっとの間でも雨に打たれると

ずぶ濡れになります。お盆の時期は一年で一番暑い期間なのにこんな天気は経験

がありません。

梅雨のおさらいだそうですが、今年の梅雨明けがあまりはっきりしなかったので

まだ梅雨明けがしてなかったかもしれません。

我が家の北側にはクリークが流れています。小さなクリークではなく幅が5m、深さが

3m位ありますので佐賀市内ではごく普通の大きさになります。

このクリーク昨夜の夜の大雨で溢れてしまい、道路まで水があふれていました。

今日も水かさが減らず、小降りですがずっと雨が続きそのままの状態が続いていました。

午後3時ごろからバケツをひっくり返すような大粒の雨が降り、テレビでは気象台の観測

で63mm/1時間という雨が降りました。

道路に打ちつける大粒の雨

クリークには橋が架かっていますが、この橋の欄干から水が溢れ出してきます。2年前の大

雨の時も道路が完全に冠水し、水が自宅の敷地まで流れ込んできました。幸いに床下に水が

入る事なかったので難を逃れました。多分その時よりも雨の降る量が多くなりそうです。

水が橋を越えています

一番深くなったときは膝の半分位の深さになりました。

こんなに深くなったのは初めてです。今後まだ雨が降り続くとのことですので心配です。

    冠水した道路を走る車

作成者: miyachan

定年退職後に佐賀に戻り、気ままな一日を過ごしています。でも毎日晴耕雨読をもっとうに、健康第一に農作業、スポーツに励んでいます。