夕方から雨が降るという天気予報なので今日中に一応の目途を立てたいと思います。
マルチ、稲わら代用のマルチ、マルチ止め、支柱、雑草などを片付け耕運機で粗起こしを
します。

いつも頑張ってくれる耕運機
いつもはこの時期雨が少ないので地面ががちがちに硬くなっていて耕運機の歯が土に
刺さらなくで苦労しますが、今年は楽チンです。ひとおとり粗起こしが済んだら石灰
を撒きます。植え付けを急ぎたいので粒状の石灰を撒きます。粉石灰はの方が安いけど
撒いてから1週間以上はそのままにしておかないといけないので急ぐときは粒状石灰を
使います。

粒状石灰は真っ白にはなりません
石灰を撒いたら元肥用に籾殻入りの牛糞堆肥をまきます。


一通りまき終わったので急いで耕運します。夕方も近くなったので少し疲れましたがもう
ひと踏ん張りです。

真ん中は逆転ロータリをかけています
一雨来たらもう一度耕運機をかけてきれいに整地して、畝立て、マルチかけをします。
ここは芽出ししないで、大根、白菜、かぶを植える予定です。