9月に種まきをしましたが、雨が降らず発芽が不揃いでもう一度追加の
まき直しをやってようやく大根が収穫できるようになりました。
大根はもともと育てやすい植物で、種を撒いたらすぐに芽が出てしばらく
したら間引きをします。少々葉っぱを虫が食べようが利用するのは土の中
の根の部分ですから気にせずほっといて大丈夫。

この大根の種を植えました
収穫したのは小振りな大根で、袋に移っている大根のように立派な大根には
程遠いですが、今年最初の収穫ですので良しとしましょう。

小振りな大根
今年は2度播きした関係で育ちが均等ではなく、今回収穫できたのは3本
だけです。


スラっとした大根ではなくずんぐりむっくりの大根になりました。
見た目は悪いですが味で勝負です。
早速家内がおでんと漬物にしました。冬の鍋ではおでんが一番、体が温ま
ります。その中でも大根は味が染みて一番美味しいと思います。

我が家のおでん

白いのが我が家の大根