毎朝犬のジーナと散歩に行く神野公園の紅葉が一番きれいな時期に
なりました。今朝は今年一番の冷え込みで神野公園を入ってすぐに
あるトンボ池に、木の橋が遊歩道として渡してありますが真っ白に
霜が降りてまるで雪が降っているように見えました。
今年の初霜です。


しばらく歩くとメタセコイアの巨木が赤く紅葉しています。丁度朝日が昇って
すぐだったので、青い空とメタセコイアの当たった日がとてもきれいです。毎
朝の犬の散歩は大変だけど朝から得したような気持になります。

神野公園のモミジは数が少なくところどころにしかありませんので、とても紅葉の
名所というわけではないけれど「ホー、これはいいなと」思われる場所にポツンと
茂っています。


池のほとりにあるモミジが朝の光を浴びて燃えるように見えます。
水面に映るモミジが幻想的です。
池の真ん中に隔林亭という茶室があります。隔林亭の周りのモミジの紅葉が見事ですの
です。朝日が昇り逆光になるので写真は撮れないなと思ってみていたらなんと遠くに気球
が小さく見えました。

最近はこういう角度で気球を見るのは珍しくなりました。大体気球の飛んでいる真下辺り
が佐賀市街になると思います。

隔林亭と紅葉
隔林亭の周りにはもう少しモミジがあってきれいですが、池に映るモミジと隔林亭を
撮ってみました。
