大豆は日本では豆腐、納豆といった健康食品として、また醤油、味噌と
いった料理に欠かせない食物でした。海外では畜産動物の飼料や大豆油
としての利用が多くありました。でも最近は大豆たんぱくとして肉の代
わりとして見直されてきたようです。
我が家では大豆は自家製の味噌として使用します。毎年2月と5月に味噌を
仕込んでいます。そのほかに煮大豆、黄な粉などに使いますが今年は豆腐
に挑戦したいと思います。
大豆は一昨年は塩害、昨年は干ばつで収穫は皆無で今年は三年ぶりに収穫
が出来ました。

収穫した大豆はブルーシートの上で
更に乾燥させます。今年はブルーシート
2枚分ありました

乾燥しているのでイボ竹でたたくとすぐにはじけてさやから豆が飛び出してきます

空になった大豆の茎

イボ竹でたたくので豆と莢等諸々が混じった状態です

選別の途中、風が結構あったので
一応風選をしました

細かく見るとまだまだ異物が一杯
更に未熟な実や虫食いの実を取り除きます。

自宅でゆっくり選別するために袋に入れます

ほぼ一袋の収穫です。