農園の金柑は植えてから7年経ちますが2年目から実を付けてから毎年
ずっと沢山の実を付けています。果樹の中では超優等生で、あまりにも
実がなるので毎年剪定と摘果をしますがそれでも負けずと頑張っていま
す。金柑は大体12月に入ったらぼちぼち黄色く色づくので収穫をします
が1月から2月の間はずっと黄色くなった実を収穫することが出来ます。
今回はお正月のおせち料理にある金柑の甘露煮用に収穫します。

ほぼ満遍なく実を付けています
粒を大きくするために半分以上
は摘果しています。

これが一番大きいほうの実
になります

今回はざる一杯に取って後で量っ
たら1㎏ありました。これは3分
の1くらいです。

甘露煮にして瓶詰にし
冷蔵庫で保存しています。

甘露煮にすると金柑
独特の渋みも取れ、
皮も柔らかくなり
食べやすくなります