少し時期が遅くなったけどサツマイモの苗を植えます。五月は
いつも晴天が続いくので苗を植えても、毎日の水やりをサボる
と根づかず枯れてしまうことがままあります。今年は適度にお
湿り程度の雨が時々降りますが土がたっぷり水を吸ったような
状態ではありません。

耕運機をかけたらカラスがすぐに
やってきてミミズやカエルを食べ
に来ます。少し湿っていますが、も
う少し雨が降るのを待ってマルチを
かけます。

今年の苗は鳴門金時、紅あずま、
紅はるか各10本づつの計30本です。
これは鳴門金時の苗です。

細いイボ竹に苗を添えてマルチの
上から突き刺します。

どの程度深く刺さったのかわからない
のでいつも最初は穴に指を突っ込んで
確認します。だんだん土が柔らかくな
って先まで刺さるようになりました。

これで植え付け終わり。なれると
早くものです。苗の小さい葉が生
きると活着です。大きな葉はその
うち枯れてしまします。