通常スナップエンドウは秋に種を直播するか、苗を買って定植
し、冬越しをさせます。この時期は早いところでは高さが50㎝
位になっていて花が咲いています。ここは暖かいので冬越しは
あまり心配いりませんが今年のように氷点下の気温が続くとさ
すがに枯れてしまったという話も聞きます。
ということで、今年はゆっくりと春に苗を植え付けをします。
ホームセンターではまだ苗を売っていましたが残り僅かになって
いました。

5ポットを購入しました。1ポット80円で計400円です。
価格が高くなったと思います。昨年は50円位
だったと思います。
1ポットに2本の苗が植えてありました。
全部で10本の苗です。

スナップエンドウは毎年庭に作っている1坪ほどの広さの
家庭菜園で育てています。スナップエンドウは連作を嫌い
最低でも4~5年の間隔を置くようにと言われています。
家庭菜園は狭いので毎年場所を変え、時には花壇に植えた
りしています。スナップエンドウは収穫の最盛期には毎日
でも収穫できるのですぐに収穫ができる所がいいですね。

今年はこの場所です。家庭菜園の
東側になります。ここには初めて
スナップエンドウを植えます。
これから3月、4月と温度が上がっ
てきますのでどんどん生育が進む
と思います。
