3月になって大変暖かく桜の花も例年より早く開花しました。
佐賀平野も麦が一斉に穂を出し一面緑色に覆われます。


佐賀平野で広く栽培されている2条大麦(ビール麦)。5月の梅雨
前には黄色く色づき刈り取りの時期になります。
農園も油断していると緑に覆われます。



雨がやみ土が乾いてきたので耕運機で雑草退治。草ごと
耕しすき込みます。一度耕したくらいでは雑草は枯れま
せん。籾殻まいたり石灰撒くたびに耕してやっと枯れて
しまいます。
ジャガイモが芽を出しました。
ジャガイモが芽を出しマルチを突っついています。

マルチの上から触ってみても芽が
出ているのがわかります。この場所
はキタアカリを植えた場所です。


マルチを丸く切り取るとジャガイモの芽が顔を出します。
太陽に当たってないのでまだ黄色ですがすぐに緑色に変
わります。すでに多数の芽が出ているのもありますので芽
かきをして3本程度残すようにします。

キタアカリは100%芽を出しました。
わずかに芽が出たメークイン。
マルチの上からではまだわかりにくい
ほど。まだ全部は芽が出揃っていません。

イチゴのランナーが出始めました。

来年用として育てているイチゴの親
株からランナーが出始めました。
予定では1株から10本のランナーが出
て1本から3株の子株が出来る想定です。
合計30株は欲張りすぎかな。